This Category : 10ヶ月
お好きにどうぞ《10ヶ月29日》
そういう気分?ポリオ接種で食欲低下?
とにかく遊びたい欲が食欲を大幅に上回っちゃってる。
もともと食欲は強くなくて、人の食べてるの見てもそれほど欲しがらないし、
食べ物が口に運ばれてくるのを待ってる超受身な食べ方。
まぁ、汚されず助かっていたんだけど、いつまでもそんななのも心配。
離乳食期に食べさせられてばっかだといつまでも受身だったり、
手づかみもスプーンも上手にならないって言うし。
食欲に期待するのは無理なんで、ここらでひとつ、「自分でやりたい欲」
をくすぐってみることにしますか!
勇気を出して、手づかみメニュー。
朝---バナナ短冊切り
昼---スライスチーズを細く裂いてくるくる巻き。
うんうん、手づかみさせてる間は座ったり立ったりしながらも
一応チェアにじっとして集中して食べてるぞ!
とはいえ、手づかみ終わってからいつものごはん食べさせようとすると
やっぱダメ。。ならば!と夕食ではごはんを手づかみさせる事に。
夕---ほうれん草入り軟飯のおやき(+おかずを用意)
おっ。食べてる食べてる!!

合間におかずを食べさせつつ。
いつもはスープに浸ってない軟飯はおえっとなるんだけど、
手づかみ食べの勢いか、おえっともならず。
下に落としたごはんも回収してまた掴ませ、いつもの量を大体完食。
最後に残ったおかずを口に運んでやると、パクパク食べる。
いつもより短時間で全部食べた!
しかもチェアの上で!(立ってたけどね)
そりゃあもう、ぐちゃぐちゃのめちゃめちゃで、チェアもやーこの
体もごはんだらけ。
最後にはこんな状態↓

やーもう、思い切って好きにやらせてたらなんだか楽しくなってきて
しまった!ゲラゲラ笑いながら見守ってたよ。
ま、食べ終わってから後悔したけどね。。。。
なんでほうれん草なんか入れたんだ私。(←初心者。)
うーん、やっぱりぐちゃぐちゃでも少しやらせた方がいい気がしてきた。
どうせいつかは通る道だし。
覚悟だ、私!!ひえ~~ん。
(追記)
ずっと前にこれ↓買ってたの忘れてた!
吸盤付き お食事エプロン
使わない手はないっす!!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
今日のお手伝いは洗濯ばさみの回収。

全部入れてくれたよ。
また出してたけど。
手放したっち!!《10ヶ月26日》
①離乳食時
せっかく買ったテーブルチェアも座ってるのはほんの一瞬、
「いただきます」したとたんに立ち上がり、得意げにたっち or
テーブルの上へ。。。もっかい座らせるのは不可能。
(のけぞり泣き叫んで抵抗)しかたなく放牧地でごはん。
遊びまわってばっかでちっとも食べやしねぇ。

最初はちゃんと座って食べてたのになぁー
今ではこんな↓

②おむつ装着時
うーん、ついに無理になってきたかも。。。
寝返るったら寝返るの!!状態になってしまうと手に負えない。
ついにパンツ型にも手を出してしまった~(今のトコ非常時用)
こんこんとおむつ替えの意義とその気持ちよさについて説明してるんだが
わかってもらえないのよね。
③お風呂時
ずっと脱衣所でベビーシッター待機だったんだけど、ついに脱出。
テーブルチェアと同じように嫌がるようになっちゃったみたい。
最後の砦、スマートフロートに祈る気持でつっこんでみると・・・
(何度も泣かれて諦めてるからねー)

やったー!!ついに克服♪
足がついて歩行器感覚になったからかな?結構楽しんで待機♪
よかったーこれがダメだったら単独お風呂が厳しいもん。
頭流す時、顔にお湯がかからないように仰向けさせて流してたけど
ちっとも仰向けでいてくれないので、下向かせてジャバーとかけちゃう
ことにした。泣いてアワアワしてるけど、自業自得ですよー。
ふぃ~、疲れるぜ。
そんなプチ暴れ屋やーこ、離乳食ほっぽって遊びまわってる最中に新技習得!
私につかまり立ちしては手を離し、数秒立ってる!!
なんか重心の取り方を掴んだらしく、手放しする度にニカーと満足げに笑ってる。
お友達のたっちは何度も見てるけど、自分の子が二本足だけで立ってるの
見ると衝撃的だわ。自分で立ち上がるたっちまではそんなに時間が
かからないような予感。
復習中のやーこ↓

芸の道~「いただきま~すごちそうさま!」《10ヶ月25日》
GW後半は恒例の里帰り。
模様替えも終わってなくて、ちょっとためらいつつの里帰りだったんだけど。
行って良かった!!
やーこさん、急に芸に目覚めたみたいなんだもん。
「ねー」「ばんざーい」「しゃかしゃか」マスター。
う~~ん、やっぱりばぁばの根気強い教え込みと惜しみない拍手が
そうさせたのね。私にはできない粘り強さだったもんな。
その後、「バイバイ」「パチパチ」「いただきます&ごちそうさま」
をマスター。「はーい」もやるかな。ばんざいと同じだけど。
あと、いないいないばあのばあに合わせて「ばぁぁ~」って言う事あり。
この中でも「いただきます&ごちそうさま」はとっても再現性高い!!
最近は遊びまわってちっともご飯は食べないくせして、挨拶完璧!
食べ始めて少しするとよく両手合わせてるけど、それは「いただきます」
なのでしょうか、それとも・・・(泣)
芸が出来るならベビーサインも・・・と思うけど、最近ちょっと
教え込み停滞中。「もっと」とかも食事中に使える機会もなく(泣)
「おっぱい」のサインはちっともしないけど、「おっぱいする?」と
サインを見せつつ授乳クッションを手にすると、服をめくったり
「オパイ、オパイ」と言いつつウフウフ笑いながら近づいて来るようになった。
いや~。急速に色々分かってきてる感じがする。
不思議だねぇ。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ダンナ実家にて三輪車デビューなやーこ↓

かいてきかいてきー
これいいわーうちに送ってもらってちょうだいw
模様替え終了~
この1ヵ月は部屋の模様替え&やーこスペース拡大にともなう安全対策
なんかでドタバタしてしまい、おまけにPC定位置が変わってしまった
ためになかなかPC前に座る時間がとれなくなってました。
とにかく大変だった~!2部屋の総入れ替え。
GW前半の3日間まるまる潰した!ろくなもん食べずに頑張った!
机は一部分解しないと部屋から出ないし。
畳はつぶれて金具(てか針)が飛び出てるし。
(めったにない機会だからとカーペットのひきかえまで思いついて
しまい、ますます大変になった)
パズルのように家具を動かしつつ、空いたスペースにサークル置いて
やーこ待機。構ってもらえず閉じ込められている割には、わりと
いい子で待っててくれた。そうそう、あーたの為にやってるんだから、
そうでないと!エライ!
頑張った甲斐あって、狭かったやーこ放牧スペースが一部屋超に
拡大され、元気にハイハイしまくっております。
間取り的にもお客さんをお招きしやすく改善されたし、寝室が生活の
スペースから分離したので生活しやすくなった!!
(↑てか、今までがおかしかったんだけど。DKの続き部屋に寝室だった。)
もうやーこが寝たからといって、弱火で炒め物をする必要もありません(笑)
お友達4組にも遊びに来てもらえたし、かなり満足♪
これをやるなら引っ越したいー!って思ってたから、今度は逆に
しばらくは引っ越さなくていいかなモードになってしまった。
模様替えにともない、レンタルしていたベビーベッドは返却!
ご苦労様でしたー。でも今まで大活躍だったよ。添い寝ベッドは
なかなか良かった。
今は大人ベッドの下に布団ひいて、やーこと私で寝てます。
布団はおっこちないし柵に頭ゴンゴンしたりしないので安心だ~
安全対策もちょっとずつ。
薬や化粧品の入った引き出しはストッパーでガード。
事務椅子の足はエアキャップでガード。
定番コンセントガード。
角っこのとんがった家具には一部クッション材を貼り付け。
開き戸の蝶番のとこには某100均の安全グッズ。
部屋の段差には段差解消スロープ。
テレビ台(ガラス戸が割れてオープンラック状態)には100均仕入れの金網に
透明テーブルクロスを貼ってガード。
などなど・・・・
ずいぶん100均のお世話になってるわー。もう、通いまくり。
ダイ○ーの介護・赤ちゃんコーナーは必見だよ!
アカホンなどに行く前にまず100均だ!
とりあえず2部屋の中は一人でいさせても大丈夫な状態になったけど、
キッチンや脱衣所はまだまだ危険やばっちいトコがいっぱい。。。
「あ~~~!ダメ!触らないで!!」って叫ぶストレスを減らすためにも
少しずつ対策とらないとなぁ。。
ここの安全対策すごいよ!
ってか、家中フリーってすごい。↓
赤ちゃんの手作り安全グッズ&etc
(ここの「うちみて!」をみてみて!!)